桜の名所100選(財・日本さくらの会選定)

桜の名所100選(平成2年、財団法人日本さくらの会選定)
001 二十間道路桜並木 北海道静内郡静内町 大正5年から約3年の歳月を費やして、数千本の桜を移植。
002 松前公園 北海道松前郡松前町 桜見本園には、北海道の代表的な、130種の桜を植えてある。
003 芦野池沼群県立自然公園 青森県北津軽郡金木町 2,200本の桜と老松が湖畔に広がる景勝地で、太宰治が少年の頃よく遊んだ場所。
004 鷹揚公園 青森県弘前市 明治以来増え続けた、ソメイヨシノ、シダレザクラなど65種、約5,000本の桜が園内を埋め尽くす。
005 高松公園 岩手県盛岡市 ボタン園・アヤメ園・バラ園等が整備された風致公園。
006 北上市立公園展勝地 岩手県北上市 北上川沿いに約1万本の桜が2キロにわたり咲く。
007 船岡城址公園・白石川堤 宮城県柴田郡柴田町 園内から見た白石川沿いの「一目千本桜」が見事。
008 桧木内川堤・武家屋敷 秋田県仙北郡角館町 桧木内川堤のソメイヨシノは、昭和8年に天皇陛下ご誕生記念として植樹された、2キロに及ぶ桜のトンネル。
009 千秋公園 秋田県秋田市 秋田佐竹藩20万石の居城、久保田城址に咲く桜は、約850本のソメイヨシノ。
010 真人公園 秋田県平鹿郡増田町 源頼朝を助けた清原真人武則の居城跡に、ソメイヨシノ、ヤマザクラなど2,000本が咲く。
011 鶴岡公園 山形県鶴岡市 4月中旬に見ごろをむかえる約500本の桜は、県内随一の名所。
012 烏帽子山公園 山形県南陽市 約1000本桜は、例年、4月20日から25日頃が見ごろ。
013 三春町のシダレザクラ 福島県田村郡三春町 *日本三大桜は、三春滝桜、岐阜県根尾村(根尾谷)の淡墨桜、山梨県武川村(実相寺)の神代桜。
014 霞ヶ城公園 福島県二本松市 大正12年に植えられた桜は、安達太良連峰をバックにして約1800本。
015 鶴ヶ城公園 福島県会津若松市 1,000本余りのソメイヨシノが咲く花見の名所。多品種の桜が時期をずらして開く。
016 かみね公園・平和通り 茨城県日立市 昭和28年に神峰公園整備促進会結成、一戸一木献木運動によって1000本を超す桜が。
017 静峰公園 茨城県那珂郡瓜連町 敷地面積12haの園内に2,000本の八重桜。樹齢35年の大木も多く、4月下旬から5月の連休の頃が頃。
018 日光街道桜並木 栃木県宇都宮市 約16kmに亘り、1,500本のヤマザクラ並木が続く。
019 太平山県立自然公園 栃木県栃木市 太平山遊覧道路の両側約4キロに桜のトンネルが続いて壮観。
020 赤城南面千本桜 群馬県勢多郡宮城村 ソメイヨシノの1400本が植樹されている。毎年4月中旬に桜のトンネルが約3.5kmも、続く。
021 桜山公園 群馬県多野郡鬼石町 明治41年、日露戦争の戦勝を記念して造られた公園に、桜とカエデを、各1000本植栽。フユザクラ(コバザクラ)が混じっていて、12月にも花見ができる。
022 熊谷桜堤 埼玉県熊谷市 ソメイヨシノ386本が、熊谷桜堤新堤に、咲き並ぶ。土手一面に、花見客が席を占める。
023 大宮公園 埼玉県さいたま市(大宮市) さくらの植栽は大正時代から。ソメイヨシノが約1200本。東京オリンピックのサッカー会場。
024 長瀞 埼玉県秩父郡長瀞町 ソメイヨシノが2800本。川下りから見るのも良いが、狭い道の、桜のトンネルを堪能したい。
025 清水公園 千葉県野田市 4月上旬から中旬にかけて『さくらまつり』が。春秋二期咲きのジュウガツザクラなど2000本が咲く名所に、都市計画道路の、トンネル建設予定が。
026 茂原公園 千葉県茂原市 池を中心にした、桜のトンネル。開花時期は、東京とほぼ同時。ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラ、ヤエザクラ、フユザクラなどが2650本。
027 泉自然公園 千葉県千葉市 季節ごとの、自然の花が楽しめる。桜も、自然の中で咲く雰囲気で、ソメイヨシノ、ヒガンザクラ、ヤエザクラなど約1700本。見頃は4月上旬から。
028 上野恩賜公園 東京都台東区 3月中旬頃には、西洋実桜、江戸彼岸桜が、一足早く開花する。40種類ほどの桜があり、動物園まで含めると、約1300本。
029 新宿御苑 東京都新宿区 四季折々の、花の公園。高遠藩内藤氏の下屋敷跡で、約1500本と約70種類の栽培品種がある。
030 隅田公園 東京都墨田区 隅田川東岸の墨堤に、1キロ余りの区間に、ソメイヨシノ、オオヤマザクラ、サトザクラなどが654本。
031 小金井公園 東京都小金井市 玉川上水堤のさくらに替わるものとして、小金井公園にソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラなど約2000本を植栽。
032 井の頭恩賜公園 東京都武蔵野市 ソメイヨシノ、ヤマザクラ、フゲンゾウ、オオシマザクラなど600本。七井橋から見る、『井の頭池』に映る桜は素晴らしい。
033 県立三ツ池公園 神奈川県横浜市 横浜緋桜や鬱金(ウコン)など、桜の園芸品種が40種類ある。三ツ池の周辺とそこを囲む丘陵地に、ソメイヨシノなどが約1000本。
034小田原城址公園・城山公園 神奈川県小田原市 約1000本の桜が咲く、城址公園を中心に開催される小田原の桜まつりは壮観。
035 衣笠山公園 神奈川県横須賀市 約2000本が、衣笠神社を中心にした山一杯に咲く。桜祭りは4月上旬。
036 大河津分水 新潟県西蒲原郡分水町 大河津分水は、花魁(おいらん)道中で有名。桜は、信濃川の土手沿いの並木にソメイヨシノが3000本。
037 高田公園 新潟県上越市 明治42年に、在郷軍人会が2200本の桜を植えたのが始まり。公園内には3400本。
038 村松公園 新潟県中蒲原郡村松町 すでに絶種しているのではないかと言われた、貴重な『穂先彼岸八重桜』が見られる。ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラなどが3000本。
039 高岡古城公園 富山県高岡市 『高岡古城公園を愛する会』が、園内施設の整備、さくらの補植を。ソメイヨシノ、コシノヒガン、ウワミズザクラ、イヌザクラなどが、2985本。
040 松川公園 富山県富山市 松川の流れに色を映す桜の数は、2500mの区間に450本。花見期間中の、『チンドンコンクール』なども、ユニーク。
041 兼六園 石川県金沢市 日本三名園のひとつで、花の公園でもある。四季折々の花の風情が好評。ソメイヨシノやエドヒガン、ヤマザクラなどが約420本。
042 足羽川・足羽山公園 福井県福井市 昭和26年から足羽山公園、足羽川堤防に桜の植樹を開始。3000本の桜植栽計画進行中。現在、足羽川500本、足羽山公園2500本。
043 霞ヶ城公園 福井県坂井郡丸岡 霞伝説の古城を中心にした、ソメイヨシノの名所。ほぼ400本の桜が、4月に咲く。天守閣は、福井地震で倒壊したものを、修復再建したもの。
044 大法師公園 山梨県南巨摩郡 富士山の眺めも素晴らしい。その富士山を背景に、約2000本もの桜が、咲き誇る。
045 小諸城趾懐古園 長野県小諸市 桜の種類が多く、長期間花見を楽しめるのが、好評。小諸八重紅枝垂のような固有の桜を初め、500本が咲く。
046 高遠城址公園 長野県伊那郡高遠町 『天下第一の桜』と言われるほどの、桜の名所。明治以来の整備が実って、1500本の林になった。雪景色の中央アルプスとの調和が素晴らしい。
047 臥竜公園 長野県須坂市 竜ヶ池の周りを彩る150本のソメイヨシノ、臥竜橋から見る桜と残雪の山並みが、見事。公園全体で800本。
048 新境川堤 岐阜県各務原市 新境川放水路の両岸に『百十郎桜』と呼ばれて親しまれるソメイヨシノが1,000本。4月中旬の見頃には、桜まつりで賑わう。
049 霞ヶ間渓 岐阜県揖斐郡池田町 『かまがたに』と読む。キャンプ地として、親しまれている。
050 根尾谷・淡墨公園 岐阜県本巣郡根尾村 今も樹勢盛んな淡墨(うすずみ)桜は、樹齢約1,500年。昭和24年に樹勢回復の処置をした結果。
051 富士霊園 静岡県駿東郡小山町 霊園内参道のフジザクラ・ソメイヨシノなどは、5000本。他にも、四季の花が見事。
052 さくらの里 静岡県伊東市 大室山の山すそに広がる、4万平方mの公園。9月中旬から10月桜が咲き始め、寒桜、大寒桜と続く。春の桜は3000本。
053 岡崎公園 愛知県岡崎市 昭和になって、天守閣と2棟の櫓が復元された。ソメイヨシノ、ヤマザクラ、オオシマザクラ、ヒガンザクラなど2,500本が、城を飾る。
054 山崎川四季の道 愛知県名古屋市 桜は、大樹が多い。4月上旬からが見頃。2.5キロにわたって、桜並木が続く。
055 鶴舞公園 愛知県名古屋市 桜に限らない、花の名所公園。ソメイヨシノ1200本がある。
056 五条川 愛知県岩倉市・江南市・大口町 川面に映る桜色と、上空に覗く青空のコントラストが見られれば、幸い。
057 三多気 三重県一志郡美杉村 国の名勝「三多気(みたけ)の桜」は、約500本の桜並木。山桜、枝垂れ桜が見られるが、老化が進んでいる。
058 宮川堤 三重県伊勢市 「一目千本桜」は、公園の南北約1kmにわたる、約1000本の桜並木。4月上旬が見頃の予想。
059海津大崎 滋賀県高島郡マキノ町 琵琶湖北西部の湖岸道路4kmに伸びる、約600本の桜並木。岩礁地帯としても有名な、琵琶湖八景。
060 豊公園 滋賀県長浜市 長浜城跡の豊(ほう)公園は、約800本の桜が、天守閣を飾る琵琶湖岸の名勝。明るく、軽いムードの天守閣も、桜の花がよく似合う。
061 嵐山 京都府京都市 桂川にかかる渡月橋を彩る桜は、京都を代表する風光。のどかな雰囲気も楽しめる。
062 御室桜 京都府京都市 仁和寺境内の御室(おむろ)桜は、平安時代から続く名勝。白花の『有明』、ミクルマガエシ(御車返し)、フゲンゾウ(普賢象)、ギョイコウ(御衣黄)など、20種余のサトザクラがある。ソメイヨシノよりも、10日ほど遅れて咲く。
063 醍醐寺 京都府京都市 五重塔周辺の桜、三宝院境内の枝垂桜が特筆。太閤の『醍醐の花見』で知られる。境内は撮影禁止。ケチ!
064 笠置山自然公園 京都府相楽郡笠置町 桜と紅葉の名所。ソメイヨシノ、ヤマザクラなど約3000本が、植えられている。
065 大阪城公園 大阪府大阪市 ソメイヨシノ、ヤマザクラなど、園内全域で約4300本がある。夜桜見物も、人気の的。
066 造幣局 大阪府大阪市 紅手毬、大手毬、小手毬及び養老桜など、珍しい桜が多い。南門から入って北門に抜ける一方通行の「通り抜け」も、楽しまれる。
067 万博記念公園 大阪府吹田市 ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラなど5500本のほかに、ジュウガツザクラ(十月桜)も30本ほどある。
068 姫路城 兵庫県姫路市 3月末から4月上旬にかけて、世界文化遺産に登録された名城が、桜花に包まれる。城内は飲食が禁止されている。
069 明石公園 兵庫県明石市 この城には、天守閣がなかった。残された櫓は、国の重文。約1000本の桜が咲く。
070 夙川公園・夙川河川敷緑地 兵庫県西宮市 約2.5km区間に 2,300本のソメイヨシノが咲く。上流の北山公園も桜の名所。
071 奈良公園 奈良県奈良市 ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラ、サトザクラなど3500本があり、古木から幼樹までのバラエティーも、豊富。
072 吉野山 奈良県吉野郡吉野町 一部のソメイヨシノを除いて、ほとんどがヤマザクラ。ソメイヨシノ、シダレザクラ、カンザンなどを加えて、約30000本。
073 郡山城址公園 奈良県大和郡山市 明治44年に、町民から寄付金を募って約3,000本の桜を城内に植えたが、今は約800本。
074 紀三井寺 和歌山県和歌山市 約3000本の桜が、花吹雪を舞わせる。境内から見える和歌浦の眺めと合わせて、一幅の絵が出来上がる。
075 根来寺 和歌山県那賀郡岩出町 ソメイヨシノ約7000本が、3月下旬に花開く。由緒ある、人気抜群の古刹。
076 七川ダム湖畔 和歌山県東牟婁郡古座川町 ソメイヨシノ約3000本は、4月上旬に咲き、桜祭りで、湖上も賑わう。
077 久松公園 鳥取県鳥取市 鳥取城址一帯を公園にした、桜の名所。約420本の桜の公園は、日本海までの眺めが雄大。
078 打吹公園 鳥取県倉吉市 明治37年に開園した山陰随一の桜の名所。ソメイヨシノ、シダレザクラなど4,000本と40,000本のつつじが見事。
079 松江城山公園 島根県松江市 ソメイヨシノを中心に、ヤマザクラ、シダレザクラ、サトザクラなど300本ほどの桜。天守閣は、国指定重要文化財。
080 斐伊川堤防桜並木 島根県木原郡木次町 ソメイヨシノを主体にして、サトザクラ、ヤマザクラなど800本。木次公園などの桜、約1,500本が、桜のトンネルを造る。
081 鶴山公園 岡山県津山市 約5000本のソメイヨシノが咲く、西日本有数の桜の名所。石垣に桜が、よく似合う。
082 千光寺公園 広島県尾道市 ソメイヨシノ、サトザクラ、シダレザクラなど数千本の桜が、山全体に咲く。ツツジ、フジの花も素晴らしい。
083 上野公園 広島県庄原市 例年4月10日前後が桜の見ごろ。池の周囲に、約2000本のソメイヨシノ。4月1日から30日までが「上野公園桜まつり」。
084 吉香公園・錦帯橋 山口県岩国市 日本三奇橋の1つ錦帯橋を中心にした、堤防の桜並木と吉香(きっこう)公園の桜が見事。ソメイヨシノ、サトザクラ、シダレザクラなど、合わせて3,000本。
085 常盤公園 山口県宇部市 ソメイヨシノ、ヤマザクラ、オオヤマザクラなど約3500本が、自然景観の優れた公園に咲く。
086 西部公園 徳島県徳島市 眺望が素晴しい桜並木の公園。ソメイヨシノが515本。
087 琴弾公園 香川県観音寺市 ソメイヨシノ500本のほかにも、各種の花が豊富。白砂青松の松林が有名。
088 城山公園 愛媛県松山市 山頂広場と堀之内あたりにソメイヨシノ、シダレザクラなど650本が咲く。見頃は、4月初旬頃。
089 鏡野公園 高知県香美郡土佐山田町 桜は、ソメイヨシノを主体にした600本のうち、300本ほどが樹齢50年以上。サトザクラは4月中旬まで見られる。
090 牧野公園 高知県高岡郡佐川町 牧野富太郎博士が植えたソメイヨシノに始まり、大正3年に、佐川桜樹会が町内に1,300本を植樹。現在は、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、センダイヤ(仙台屋)など2,000本。
091 西公園 福岡県福岡市 東照権現を守護神とする霊山で、景勝地。明治18年に桜、モミジなどを植栽。ソメイヨシノ、サトザクラ、ヤマザクラ、ヒガンザクラなどが3190本ある。
092 小城公園 佐賀県小城郡小城町 毎年3月下旬から4月上旬に、園内は3000本の桜で彩られる。県内外からの花見客で賑わう。
093 大村公園 長崎県大村市 花菖蒲が、あまりにも有名。桜は、ソメイヨシノが約1500本、オオムラザクラ(大村桜)が約300本、そして県指定の天然記念物クシマザクラ(玖島桜)が約200本。
094 熊本城 熊本県熊本市 3月下旬から4月上旬に咲く桜は、約300本。期間中のライトアップが好評。
095 市房ダム湖畔 熊本県球磨郡水上村 湖畔に約2万5千本のソメイヨシノ、ヤマザクラなどがあり、桜図鑑園も整備されている。
096 水俣市チェリーライン 熊本県水俣市 不知海沿岸の「湯の児温泉」と「湯の鶴温泉」を結ぶ桜並木で、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラなどが8,000本以上。
097 岡城公園 大分県竹田市 昭和8頃からの植栽。商工会議所青年部会が、昭和45年から毎年100本を植樹。現在は約2500本。
098 母智丘関之尾公園 宮崎県都城市 昭和2年(1927)、江夏芳太郎により1000本を寄進され、現在はソメイヨシノ、ヤエザクラ、ヤマザクラなど約2700本。
099 忠元公園 鹿児島県大口市 通称千本桜と呼ばれる桜並木は、延長2000mに800本のソメイヨシノが見事なトンネルを作る。花は3月下旬から4月上旬。
100 名護城公園 沖縄県名護市 約2万3千本の琉球緋桜が、1月下旬から2月中旬にかけて咲き誇る。

 トップページへ 



© Rakuten Group, Inc.